興福寺中金堂再建記念特別展「運慶」展(東京国立博物館) [美術展]

運慶展 東博.jpg
興福寺中金堂再建記念特別展「運慶」
2017年9月26日(火)~11月26日(日)
東京国立博物館 平成館

仏像の配置やライティングが凝りまくっていて、運慶作品の強さがいっそう際立っていました。ひれ伏したくなるような有無を言わせぬ存在感。手を合わせて祈ることができないのがなんとももどかしく、申し訳ないような気持ちになります。

最初の出迎えは、運慶のデビュー作 大日如来坐像(奈良・円成寺)。前から見ると凛々しい若者ですが、横から見るとまるで赤ちゃんのような幼さ。新発見でした。毘沙門天立像(静岡・願成就院)はあまりにも完璧すぎてつけ入るスキがありません。興福寺の諸像もばっちりキメてパワー全開です。

でも、5月にお参りして再会を楽しみにしていた浄楽寺の阿弥陀三尊像は、絶妙なライティングのせいでハリボテみたい。なんだか安っぽくみえます。お寺の宝物館のお姿の方が断然よかったなぁ。やりすぎもいけませんね。浄楽寺と同じ時にお参りした満願寺の観音菩薩立像・地蔵菩薩立像は、運慶「周辺」の仏師のコーナーだから展示も凝っておらず、自然で等身大。作為がなくてこれくらいがちょうどいいです。現地ではみられなかった横顔も拝めて、特に地蔵菩薩のきりりと整ったお顔に見とれました。(三浦半島のご開帳の記事

運慶の技量と熱量はとてもじゃないけど息子達にも引き継ぐことはできなかったのでしょう。展示の後半、息子たちのパートになると、まるで温度が違って平温になります。今回、改めて運慶が突出した存在だと実感しましたが、これだけ集まるとちょっと息苦しいほど。今年は春に快慶展もありましたが、同じ慶派仏師でも作風は全く違って快慶の仏像はクールビューティー。運慶のすごさは承知の上で、私自身は快慶仏の方に救いを求めたいと思います。(快慶展の記事


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:アート